記事一覧
-
2020年都知事選挙方針
東京・生活者ネットワーク 2020年6月10日 2020年は、東京オリンピック・パラリンピックの年となるはずでしたが、新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るい、経済格差や医療格差が明らかとなり、都市が抱える矛盾... -
セクハラ・DV・性暴力のない地域社会を!――女性の安全安心調査プロジェクト結果発表
ここ数年の間に、官僚や首長、議員など公人によるセクシュアル・ハラスメントや、フラワーデモに象徴される性暴力の問題、そして新型コロナ感染症対策による外出自粛で増加しているドメスティック・バイオレンスなど、女性への暴力は後を絶ちません。 東京... -
2020年 都議会第2回定例会を終えて(談話)――ウイズコロナ/アフターコロナを生きる 命と暮らしが最優先される社会へ
2020年第2回定例会を終えて(談話) 2020年6月10日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日第2回定例会が閉会しました。 今議会の補正予算を含めて、新型コロナウイルス対策に費やす予算は1兆円を超えました。緊急事態宣言は解除されました... -
生活者通信 2020年6月号 No.345
生活者通信 2020年6月号 No.345 生活者通信No.345 2020年6月1日発行 (1面) ◆東京・生活者ネットワーク 都政担当政策委員/元調布市議会議員 ドゥマンジュ恭子 都政に新しい風を! 女性の声は新しく強い力 都議補選2020 北多摩3区[調布市・狛江市]... -
都議会第2回定例会、5月27日スタート 新型コロナ感染症への緊急対策補正予算5831億円
2020年都議会第2回定例会は、5月27日(水)〜6月10日(水)開催されます。 第2回定例会会議予定 5月 27日(水) 本会議 知事の発言 6月 2日(火) 本会議 代表質問 3日(水) 本会議 一般質問、議案の常任委員会への付託の決定、人事案件... -
種苗法改正、自民党は今国会成立を断念―引き続き反対の声を
2020年5月21日 東京・生活者ネットワーク 2018年4月、主要作物種子法(種子法)が廃止されて以降、「公共財としての種子」という考え方を疎かにする政府の姿勢に対し、疑問の声が多くの市民からあげられています。そして、今国会に上程されていた種...