記事一覧
-
化学物質のない地球を求める東京宣言・署名活動
生活者ネットワークも賛同団体に 「化学物質汚染のない地球を求める東京宣言」は、7つの市民団体が共催した国際市民セミナー「化学物質汚染のない世界をめざして」(2004年11月23日)の場において参加者有志により採択されました。 「化学物質汚染のな... -
「憲法への考え方」を議論
生活者ネットワークの憲法に対する考え方をまとめるために、 4月16日の評議委員会終了後、 合同・拡大で参加を募り開きました。 この日のエリア会議では、 昨年10月から3回の国政対策会議 (地域ネットの代表で構成) の場で、 地域での話し合いをもと... -
公認候補者全員で政策を訴えました
生活者ネットワークの10人の公認候補者全員が、立川駅、渋谷駅、池袋駅、新宿駅で遊説をおこないました。 10人がそれぞれ多様な政策を訴え、通行中の人々に耳を傾けていただき、若い男性からのカンパもいただきました。 おおぜいの多様な人たちの声を... -
東京都社会福祉総合学院の運営等に関し 百条委員会設置
3月15日、都議会・議会運営委員会で地方自治法第100条に基づき「社会福祉法人東京都社会福祉事業団による東京都社会福祉総合学院の運営等に関する調査特別委員会」の設置が決まりました。3月16日の本会議では13名の委員が選任され、生活者ネ... -
都議会一般質問 大西ゆき子
第一回定例会の一般質問を3月3日に行ないました。 -
都議会代表質問 若者支援などをただす
第一回定例会 質問者・藤田愛子 都議会の第一回定例会の代表質問が3月1日行われました。 生活者ネットワークは、今回の代表質問で次のことなどについて質問しました。・人口減少下での社会保障のあり方など・社会的コストの増大を防ぐための、若者、失業...