記事一覧
-
ステートメント
アジアの中の日本
小泉首相靖国参拝について 今日の小泉首相の靖国参拝は、市民による国際交流、平和外交の足を引っ張るものです。首相の靖国参拝には、先月末に大阪高裁から違憲判決も出ており、今回は私的参拝としていますが、厳しい外交環境のなかで近隣諸国とその国民感... -
子ども・教育
「条例」や「憲章」が可能にする子ども自治体施策
子どもの権利条例東京市民フォーラム5周年記念集会開催される 子ども・若者・市民・研究者・行政担当者・超党派の議員らがネットワーク(東京・生活者ネットワークも呼びかけ人として団体参加)し、東京から子どもの権利実現をめざす「子どもの権利条例東... -
ステートメント
国連憲章を否定する知事発言について
27日、28日の本会議の場において石原都知事は、国連憲章を否定し、国連の目的すら否定する暴言ともいえる発言を繰り返しました。 日頃から、国際都市東京を標榜する東京都知事としての今回の発言は、公人としてあまりにも無責任、不適切といわざるを得... -
ステートメント
衆議院選挙を終えて
第44回衆議院選挙が終了しました。結果は、自民党が単独過半数(296議席)を獲得して圧勝し、与党が衆議院の3分の2を超える327議席を占める結果となりました。東京・生活者ネットワークは、今回の総選挙を「政権交代」選挙と位置づけ、東京選挙区で18... -
ステートメント
衆議院議員選挙について
郵政改革法案の参議院での否決を受けて、小泉首相は異例の衆議院の解散を選択しました。東京・生活者ネットワークは、今回の衆議院議員選挙を、市民の自治を広げ、暮らしを豊かにする政治をめざす地域政党として、国のあり方だけでなく、生活のあり方を選... -
国際・平和
第3回日韓市民社会フォーラム
第3回日韓市民社会フォーラムが、8月20日と21日ソウルで開催され、東京ネットからは山口文江を団長とし8人が参加。「東北アジアの平和のための日韓市民社会の課題『差異を小さく、類似を大きく』」が今回のテーマで、多くの課題を抱えつつも、「両国政府と...