記事一覧
-
生活者通信
生活者通信2007年8月号
(1面)●まちづくりセンターオープン 市民主体のまちづくりを支援する 国分寺発 都市マスタープランからまちづくり条例制定へ センターを自治の広場に 国分寺・生活者ネットワーク 市議会議員 梁川律子(やながわ・りつこ) ●あんてな 精神の病に苦しむ... -
活動報告
分権に逆行する「財政健全化法」
市民政治学校 財政学習会開催 生活者ネットの議員経験者で構成する「未来プロジェクト」が企画し、成立したばかりの「財政健全化法」について、自治総研の菅原敏夫さん(右の写真)を講師に学習会を開催しました。 「地方公共団体の財政の健全化に関する... -
ステートメント
生活者の視点で国政を変える
参議院選挙 自公政権への不信任明確に 7月29日投開票の参議院議員選挙において、激戦の東京選挙区(定数5)で、東京・生活者ネットワークが推薦し、全力で応援した大河原雅子さん(民主党)が1,087,743票を獲得し、トップ当選を果たした。30日未... -
ステートメント
投票に行こう!
日本の方向を決める大事な選挙。明日参議院選挙投票日 生活者ネットワークは、生活者ネットの都議会議員として10年間いっしょに活動した女性候補を推薦し、全力を挙げて応援してきました。人権や平和を大事にする心から誠実な人を国政にと、各地の生活者... -
ステートメント
参議院議員選挙スタート
衆議院の決定を牽制する参議院に 安倍政権の評価を問う2007年参議院選挙。景気回復の成果を強調しているが、その効果を享受しているのは限られた特定層であり、ワーキングプアの問題に象徴されるように、むしろ格差はひろがり固定化がすすんでいる。 ... -
福祉
介護予防の実態は?
2年目の調査スタート 介護保険制度は、昨年(06年)4月に大きく変わりました。改正ポイントの1つは「予防重視型システムへの転換」、介護度の軽い人を対象にした新たな「介護予防給付」と、要支援・要介護になる可能性の高い特定高齢者を対象にした地...