議会改革– category –
-
知事の政治姿勢を問う―猪瀬知事は潔く自ら辞職を
知事の政治姿勢を問う 東京都議会第4回定例会の開会直前に発覚した「猪瀬都知事の5000万円受領問題」。今議会はこの問題に耳目が集中し、総務委員会で集中審議が行われました。 「なぜ、徳洲会から5000万円もの金を借りることが出来たのか」「生活資金がな... -
「特定秘密保護法」成立・公布を受けて、東京・生活者ネットワークは声明します
「特定秘密保護法」成立・公布を受けて、東京・生活者ネットワークは声明します 去る12月6日、参議院国家安全保障特別委員会、続く本会議で成立した「特定秘密の保護に関する法律」が、13日午前、公布された。 国内外・各界から投げかけられた疑義にもか... -
2013都議選始動! いま、都政に必要なのは「生活者の視点」です
いまこそ、「生活者」の政治を! 女性のちから、市民の知恵を都議会に! 3.11東日本大震災、福島原発事故から2年が過ぎました。原発過酷事故はなお収束の見通しすら立たず、放射能汚染が私たちの暮らしを脅かしています。地球環境の悪化、貧困と格差の蔓延... -
山口二郎さんと西崎光子が「2013都政の課題」について話し合いました
女性のちから、市民の知恵を都議会に! 持続可能な活気に満ちた少子高齢都市“東京”をつくる! 国政の前哨戦と位置づけられ、ともすれば自治体としての政治課題が埋没しがちな都議選。そうした中、東京・生活者ネットワークは設立以来36年間、暮らし発・地... -
「住民投票条例」に関する陳情 都議会で不採択!
「住民投票条例」に関する陳情 都議会で不採択! 32万を超える都民の意思をもって請求した「東京電力管内の原子力発電所稼働に関する都民投票条例」の都議会での否決は、都民が自らの問題としてとらえ意思を表す機会を奪ってしまったといえます。住民投票... -
常設型住民投票条例制定を求める陳情、都議会総務委員会で否決!
住民投票を実現させる会(代表 大島崇)とともに東京・生活者ネットワークが取り組み、1万0275筆の署名とともに提出された常設型(実施必至型)住民投票条例の制定を求める陳情は、2月18日都議会総務委員会で審議されました。理事者への質問という形で審議...