福祉– category –
-
福祉
5月5日子どもの日に 東北被災県の子ども支援を実践・継続する-私たちは、《東日本大震災子ども支援ネットワーク》4年目の活動に継続参加します-
東北被災県の子ども支援を実践・継続する-私たちは、《東日本大震災子ども支援ネットワーク》4年目の活動に継続参加します- 2014年5月5日は「東日本大震災子ども支援ネットワーク」(事務局長:森田明美東洋大学教授 運営団体:NPO法人/国連NGO子ども... -
福祉
ドキュメンタリー映画『逃げ遅れる人々』~飯田監督に聞く災害弱者支援、障がい者福祉のかたち
大地震が東北、関東を襲った2013年3月11日。そして津波、原発事故。あの時、福島で、宮城で、岩手で、ハンディのある人たちの身に何が起こっていたのだろうか。映画製作は2011年6月、「東北関東大震災障害者救援本部」の要請を受けるかたちで始まった。緊... -
福祉
復興庁、パブコメ期間を10日間延長 9月23日まで
9月11日、復興庁は、原発事故子ども・被災者支援法 復興庁の基本方針案 パブコメ期間を10日間延長することを発表しました。 Q&A 何が問題? 原発事故子ども・被災者支援法 復興庁の基本方針案 パブリックコメント:意見募集 -
福祉
原発事故子ども・被災者支援法「基本方針案」にパブコメを出そう! 9月13日まで
8月30日、復興庁は、「原発事故子ども・被災者生活支援法」実施のための基本方針案を発表しました。9月13日までパブリック・コメントに付しています。しかし、基本方針案には、切実な状況に置かれている被災者の声や、被災者支援を継続している民間団体や... -
福祉
原発事故子ども・被災者生活支援法「基本方針(案)」に異議! 法の理念・被災者の選択の権利保障は、極めて不十分
復興庁は8月29日、それまで1年以上も棚上げ状態に置かれていた「原発事故子ども・被災者生活支援法」を実施にむけるための基本方針案をまとめ、翌30日これを公表。来る9月13日を期限にパブリック・コメントを求めている。 しかし、示された基本方針案は、... -
福祉
東日本大震災から3年目の課題 親を失った子ども、社会的擁護を必要とする子どもたちを巡って意見交換会、開催される
第9回目となった、東日本大震災子ども支援ネットワークが主催する意見交換会が、8月30日、衆議員第2議員会館で開催されました。 東日本大震災によって、親を失った孤児は241人(岩手県94人、宮城県126人、福島県21人)、遺児は1483人(岩手県487人、宮城県...