福祉– category –
-
福祉
「経済大国ニッポン」が生む「女性の貧困大国」
「経済大国ニッポン」が生む「女性の貧困大国」 東京・生活者ネットワークは「女性の働き方」連続講座Ⅰ、Ⅱを4月から5月にかけて開催。 連続講座の1回目は竹信三恵子さん(和光大学教授、ジャーナリスト)を講師に「『経済大国ニッポン』が生... -
福祉
2015年統一地方選挙―政治への信頼を取り戻そう! 支えあい分かちあう地域社会をつくろう!
政治への信頼を取り戻そう! 支えあい分かちあう地域社会をつくろう! 東京電力福島第一原子力発電所事故から4年がたった。いまだに事故の原因究明もなされず、「汚染水を制御」することもできず、放射能汚染廃棄物の最終処分場のめどは立たない。... -
福祉
どうなる?「要支援1・2」の訪問介護・通所介護―新たな介護保険制度について自治体行政に聞きました―
2015年4月以降、「地域包括ケアシステムの構築」「負担の公平化」を主たる目的に、いよいよ新しい介護保険制度が開始しようとしています。 2014年6月に成立した「地域医療介護総合確保法」により、予防訪問介護・予防通所介護の地域支援事業... -
福祉
第47回衆議院議員選挙を終えて
第47回衆議院議員選挙を終えて 2014年12月15日東京・生活者ネットワーク 第47回衆議院議員選挙が幕を閉じました。東京・生活者ネッ... -
福祉
日本批准20年! 国連「子どもの権利条約」を考える集い 開催される 子ども政策は、条約に照らして行われているでしょうか?
「子どもの権利条約」批准20年を考える集い 開催される 「子どもの権利条約」は、戦争の世紀を経て、世界中の子どもたちの権利を保障するために1989年11月20日、国連が採択した国際条約です。 条約採択から25年の今年は、1994年に日本が「子どもの... -
福祉
正念場を迎えた-学齢期の、被災地の子どもたちの学び支援-第11回東日本大震災子ども支援意見交換会から
被災地・政府・国会議員・市民社会が一堂に会し、意見交換 -学齢期の子どもたちの学びを支える- 東京・生活者ネットワークも賛同する、東日本大震災子ども支援ネットワーク「東日本大震災子ども支援意見交換会」(事務局長:森田明美東洋大学教授/代表...