活動報告– category –
-
原発ゼロ・デー5月5日を、原子力の時代を終わらせるスタートの日に
5月5日子どもの日に、北海道電力泊原子力発電所3 号機が定期点検に入り、日本中のすべての原子力発電所が42年ぶりに停止。国内で原発が一つも動いていない「原発ゼロ」の日がスタートしました。 「原発の電気なしで暮らしたい」——この日が実現したのは、... -
第3回議員連絡会開催
〜東京問題解決に向けて〜 4月19日、議員連絡会を開催しました。東京問題解決に向けて、都議と区議・市議の情報共有と意見交換を目的として毎議会終了後行っています。 今回は福島第1原発事故から1年が経過し、放射能について多くの都民が不安を抱いて... -
「震災から1年」
一人ひとりに寄り添って 震災復興第一に 東日本大震災から1年が過ぎようとしています。被災地での復興はあまりに広域・甚大な被害ゆえに遅々として進まず、瓦礫の処理や生活再建にむけた取組が急がれます。また、福島第1原発の事故は、日を追うにつれて... -
18期定期大会開催〜2013都議選に向かって、新たな体制でスタート
「大事なことは市民が決める」 まち実現へ 3月3日(土)ベルサール西新宿で東京・生活者ネットワーク第18回定期大会が開催されました。活動総括や活動方針など活発に議論され、2013年の都議会議員選挙に向けて「市民の議席」を確保するため全力で取り組... -
子どもと妊産婦を守れ! 菅谷昭松本市長からのメッセージ
東京・生活者ネットワーク2012年新春の集い 講演する松本市長の菅谷昭さん 2月9日(木)、東京・生活者ネットワークの2012年新春の集いを杉並公会堂で開催しました。 第1部は、菅谷(すげのや)昭松本市長をお招きして「放射能被爆から子どもたちを守... -
「原発」都民投票実現を求める署名活動を成功させよう!
東京はラスト・スパート(2/9まで) 昨年12月9日にスタートした東京都、大阪市で「原発」の是非を問う住民投票実現のための直接請求署名活動。大阪では法定署名期間の1カ月間で、直接請求に必要な有権者の50分の1(約4万3千人)を優に超える約6万1千人の...