トピックス– category –
-
2020年都議会第3回定例会を終えて(談話)
2020年都議会第3回定例会を終えて(談話) 2020年10月8日 都議会生活者ネットワーク 山内 れい子 本日第3回定例会が閉会しました。 機動的議論のために通年議会を 今議会に提出された補正予算は、コロナ対策として9回目で、ほとん... -
東京都「こども未来会議」(第1回)オンライン会議が開催されました
東京都では現在、東京の未来を切り拓く長期的な羅針盤となる長期戦略の検討を進めている。昨年12月には、2040年代にめざす東京の姿=ビジョン=と、その実現のために2030年に向けて取り組むべき「戦略」を示した「未来の東京戦略ビジョン」を策定。これまで... -
都議会第3回定例会、9月18日スタート
都議会第3回定例会、9月18日スタート 補正予算3,413億円、うち新型コロナウイルス感染症への緊急対策2,711億円 都議会第3回定例会は、9月18日(金)午後1時に開会、10月8日(木)まで開催されます。 *東京・生活者ネットワーク都議会議... -
原爆投下から75年――核廃絶に向け具体策を講じ行動するとき
広島、長崎に原爆が投下されてから、75年目の夏を迎えた。原爆投下によって数十万人が犠牲となり、今でも多くの被爆者が放射線による後遺症に苦しんでいる。 原爆被害の悲惨を二度と生み出さないためには、その全面廃棄しかありえないが、今年1月時点... -
〈録画〉オンラインセミナー:自治体の電力調達と気候変動政策
オンラインセミナー:自治体の電力調達と気候変動政策 ~気候危機に向き合い、再エネ調達を進めるために~ 8月5日、標記のオンラインセミナーが開催。先に都庁記者クラブを会場に行った「自治体の電力調達と気候変動政策:結果発表」に続く開催で、東京・... -
「香害」をなくす!「成分開示」を国に緊急要望しました
香害をなくすために、成分開示を国の関係省庁に要望!! 生活者ネットワークは、柔軟剤などに含まれる香料による健康被害である「香害」の問題に積極的に取り組んでいます。地域の生活者ネットによる議会質問や予算要望で啓発ポスターの作成・掲示を提案・...