ステートメント– category –
-
平和をつくる、市民政治をきり拓こう!
東京・生活者ネットワーク新年メッセージ 新しい時代は、先の時代に実現できなかったことを、次々に実現する時代にしたい。豊かさを物で計り、金で量り、力の強いものがすべてを独占する過ちは誰もが知っている。穏やかに平和の日々を紡ぎ出すはずの新世紀... -
八ッ場ダム審議に対する生活者ネット討論 その2
都市・環境委員会(12月11日)での新井美沙子の討論 治水については、1947年のカスリーン台風をもとに計画が立てられていますが、当時の大洪水は戦時中の森林乱伐がもたらしたものです。今では森林の成長とともに山の保水力は回復しており、当時のような大... -
八ッ場ダム審議に対する生活者ネット討論 その1
都市・環境委員会(12月11日)での新井美沙子の討論 今回の議案は建設に要する費用が2110億円から4600億円に変更というものですが、この費用には水源地域対策特別措置法や基金にかかる費用と利子が含まれておらず、それらを含めると推計総額8500億円にも上... -
年金制度改定に要望
小泉首相に要望書を提出 東京・生活者ネットワークは「NPO法人しんぐるまざぁず・ふぉーらむ」「ぷらす1」とともに、厚生労働省が示した改定案に対し以下の通り要望を行いました。 (要望書要約)私たちは、多様なライフスタイルに適応し、一人ひとりが安心... -
2003年衆議院選挙を終えて
東京・生活者ネットワークは、今回の衆議院選挙を政権選択の選挙と位置づけ、東京選挙区の民主党16人の候補者を推薦・支持して取り組みました。そのうち14人が当選し、自治分権をすすめ市民政策を実現する政治勢力を継続して国会に送ることができま... -
分権・自治型社会をめざして ローカルから国政を変える
東京・生活者ネット衆院選方針から 東京・生活者ネットワークは、 今春の統一自治体選挙に 「地域力・市民力 安心・共生のまちをつくる」 と訴え、 21世紀の豊かな地域社会づくりのための市民政策を争点に、 多くの市民の支持を得ました。 「豊かな地域...