ステートメント– category –
-
出産の最後の砦=母子医療センターを機能させよ
先日、出産間近の妊婦が、7つの病院に受け入れを断られ、1時間15分後に病院に運ばれて出産したものの、3日後に脳内出血で亡くなるという事故が起きた。はじめに連絡を受けた都立墨東病院は当直の研修医1人では受け入れられず、他の大学病院なども... -
国の政治の大変革を望む
福田首相辞任劇は、政権維持、党利党略、官僚組織の保身がみえる。総裁選候補による政策論争も、いかにも国民が選択するような錯覚をいだかせるが所詮一党内の騒ぎにすぎない。規制緩和と自由競争による淘汰からすさまじい勢いで格差がつくられ、セーフテ... -
食もエネルギーも奪うな!
省エネ社会の実現こそ優先すべき 来月、洞爺湖サミットが開催され、「環境」が最大のテーマといわれています。 環境は、生活者ネットの基本政策にあり、多くの市民が、環境保護に関心を持つことに異論はなく、地球規模の気候変動への対策を急がなけれ... -
女性財団は存続を
安易な「女性財団廃止」案 女性財団は、都の第三セクターですが、男女平等推進を進める行政・市民の連携の要とされてきました。しかし、都は昨年「行財政改革」を理由に、この財団の廃止を突如提案してきました。私たちは、他の第三セクターとは違う、財... -
女性財団の廃止に反対
渋谷にあるウィメンズプラザをご存じでしょうか。1996(平成8)年に多くの女性たちの働きかけで作られた男女平等センターです。この運営を担っている財団法人東京都女性財団が、昨年の11月に出された総務局行政改革推進室の「監理団体総点検」により、... -
信頼できる都議会に
波乱の都議会閉会に寄せて 本日、2008年第1回都議会定例会が閉会し、生活者ネットワークは談話を発表しました。 今議会は「新銀行東京」特別議会ともいえるものでしたが、提案と審議は非常に不十分なものでした。 生活者ネットワークは、新銀行への追加出...