ステートメント– category –
-
5月5日子どもの日に 東北被災県の子ども支援を実践・継続する-私たちは、《東日本大震災子ども支援ネットワーク》4年目の活動に継続参加します-
東北被災県の子ども支援を実践・継続する-私たちは、《東日本大震災子ども支援ネットワーク》4年目の活動に継続参加します- 2014年5月5日は「東日本大震災子ども支援ネットワーク」(事務局長:森田明美東洋大学教授 運営団体:NPO法人/国連NGO子ども... -
東京都「いじめ防止対策推進施策」(案)を公表―パブリックコメントを実施中!
東京都「いじめ防止対策推進施策」(案)を公表―学校の取り組みを権利基盤型へと転換していくチャンスに! ◆東京都いじめ防止対策推進施策に対する、パブリックコメントに、皆さんのご意見を届けてください! 4月24日、東京都教育庁は、東京都におけるい... -
脱原発フォーラム「脱原発社会の創造―今、市民として取り組むべきこと」に100団体・840人が参加! 白熱の4セッション!!
「脱原発社会の創造―今、市民として取り組むべきこと」をテーマに100団体・840人が白熱の4セッション!! 4月13日(日)、日本教育会館一ツ橋ホールを会場に、東京・生活者ネットワークも実行委員会参画団体(17団体)である「脱原発フォーラム」が開催さ... -
「オール沖縄」と連帯しよう! 日本の自立・地域の自律とアジアの平和を築く行動を共に始めよう!~「前泊博盛さんに聞く―米軍基地問題と私たちの暮らし」学習会から
「オール沖縄」と連帯しよう! 日本の自立・地域の自律とアジアの平和を築く行動を共に始めよう!~「前泊博盛さんに聞く―米軍基地問題と私たちの暮らし」学習会から オバマ米大統領の来日に合わせて、連日連夜、各地で、オール... -
子どもの権利条約批准20年・国連採択25年 記念シンポジウム開催される
子どもの権利条約批准20年・国連採択25年 記念シンポジウム開催される~第13回子どもの権利条例東京市民フォーラムのつどいから 東京・生活者ネットワークも呼びかけ団体として参加する、子どもの権利条例東京市民フォーラムのつどい(以下:条例フ... -
安倍政権のエネルギー基本計画、防衛装備移転三原則・集団的自衛権行使容認、閣議決定に、生活者ネットワークは強く抗議します!
安倍政権のエネルギー基本計画、防衛装備移転三原則・集団的自衛権行使容認、閣議決定に、生活者ネットワークは強く抗議します! 4月4日、自民党は自民・公明で修正合意(3日)した「エネルギー基本計画案」を了承。さらに同日、トルコとアラブ首長国連邦...