ステートメント– category –
-
69年目の憲法記念日を迎えて 市民の声が届く政治、自治分権社会の実現を
憲法が制定されて69年目の今年、東京臨海広域防災公園(有明)で、5.3憲法集会「明日を決めるのは私たち 平和といのちと人権を!」が開催されました。昨年の憲法集会(於:横浜)の3万人を上回る、5万人が集まりました。集会後は、2つのコースに分かれて... -
熊本地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます
一刻も早い復旧と九州電力川内原発の停止を 熊本地方、大分地方で14日から発生した地震で被災された皆様にお見舞い申しあげますとともに、亡くなられた方々のご冥福をこころよりお祈り申し上げます。被災者一人一人に届く救援体制の構築と一刻も早い復旧を... -
子どもにやさしいまちづくり研究会:インドネシア・レニーロザリン副大臣を囲んで
日本とインドネシアにおける「子どもにやさしいまち」づくりの進展に向けて 4月2日、「日本とインドネシアにおける子どもにやさしいまちづくりの進展に向けて」をテーマに、「子どもにやさしいまちづくり研究会~インドネシア・レニーロザリン副大臣を... -
3.11東日本大震災から5年 震災を風化させない!核=原子力発電は全廃へ!
3.11東日本大震災、続く東京電力福島第一原発事故発生から数えて、11日で、5年となりました。未曾有の被害をもたらした震災により、犠牲となられた多くの方々に、あらためて哀悼の意を表しますとともに、現在なお避難生活を余儀なくされている17万余の被災... -
3.11大震災から5年、被災地の子ども・若者の声を聞こうー国会院内で意見交換会
東日本大震災から5年を前にした3月10日、第15回東日本大震災子ども支援意見交換会が開催されました(衆院第二議員会館会議室)。 この会は被災地で子どもの支援を続けるNPOや研究者らでつくる東日本大震災子ども支援ネットワーク(森田明美事務局長:東... -
「生活と政治をつなぐ」―命と暮らしに寄り添う政治の実現へ
「生活と政治をつなぐ」―命と暮らしに寄り添う政治の実現へ 3月5日、東京・生活者ネットワーク第20回定期大会を開催しました(四谷・弘済会館)。 35の地域ネット・130人の代議員が集まり、活動総括(2014年1月~2015年12月)と、向こう2カ年にわた...