ステートメント– category –
-
2017都議選 Chance! Change Tokyo [提言]柏崎刈羽原発を動かしてはいけない!再稼働問題=東京問題であるーー田中三彦(サイエンスライター/東京電力福島原発事故調査委員会委員)
2017都議選 Chance! Change Tokyo [提言]柏崎刈羽原発を動かしてはいけない!再稼働問題=東京問題であるーー田中三彦(サイエンスライター/東京電力福島原発事故調査委員会委員) 日本の人口のおよそ10%が集中して働き、学び、暮らすまち東京、その... -
2017年東京都議会議員選挙!かくたたかう
2017年東京都議会議員選挙!かくたたかう 本日、東京都議会議員選挙が告示となりました。東京・生活者ネットワークは、候補者全員当選に向けて、この選挙に、次の4つの主要テーマを掲げて臨みます。 第1に、なによりもまず、この都議会議員... -
共謀罪法案の強行採決に強く抗議し、断固撤回を求める声明
東京・生活者ネットワークは、共謀罪法案の強行採決に強く抗議し、断固撤回を求めます! 本日6月15日早朝、参議院本会議で、「共謀罪」(改正組織的犯罪処罰法案)が、強行採決で成立した。溯る5月19日、衆議院法務委員会における自民・公明・維新... -
都議会生活者ネットワーク 議会基本条例を提案!
都議会に議会基本条例を提案 都議会では、「都議会のあり方検討会」が設置されましたが、議員定数以外にはほとんど議論されず、機能不全に陥りました。今年の第1回定例会で議員報酬削減などの条例が成立しましたが、議会機能の強化という観点からの成果は皆... -
憲法施行70年に寄せて―自由・人権・平和、ローカルから立憲デモクラシーを回復する
憲法施行70年に寄せて―自由・人権・平和、ローカルから立憲デモクラシーを回復する 多くの市民、学者・法律家らによって憲法違反と断じられた安保関連法が強行採決されて1年半、私たちは、施行70年の節目となる「憲法記念日」を迎えた。いままさに... -
「情報公開」と「公文書管理」-東京都のパブリックコメントに向けて学習会を開催-
東京都は「東京都公文書の管理に関する条例」制定に向け、概要案を4月7日に公表、26日まで、意見募集を行っています。 また、公文書管理制度と車の両輪とも表される情報公開制度についても、同時に、改定の概要が示され、意見募集が行われています。 東京...