国際・平和– category –
-
国際・平和
ゆるしていいのか?! 特定秘密保護法案
安倍政権は、市民の知る権利や基本的人権、報道の自由を侵し、監視国家化させる危険な「特定秘密保護法案」を、この10月25日にも閣議決定しようとしている。 特定秘密保護法案とは、国にとって特に重要な情報を「特定秘密」に指定し、それを取り扱う人を調... -
国際・平和
2020東京五輪開催にともなうネットの質問・意見開陳に、都知事、激高!?
9月8日に2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市が東京に決定したことから、都議会は祝賀ムードいっぱいで、都議会第3回定例会(9月18日~10月11日)は、道路や地下鉄の輸送力強化、空港や港の整備、競技施設の建設、スポーツ振興などオリンピック... -
国際・平和
憲法平和主義に立脚し、脱軍事をめざす日本をあきらめない
68年目の終戦記念日、否!敗戦記念日が暮れようとしている 戦没者追悼式典に出席した安倍総理から「周辺諸国への謝罪と不戦の誓い」は語られなかったこと、自民党を中心にした保守系議員が靖国神社に参拝したこと、韓国の野党議員が来日し、「安倍政権の軍... -
国際・平和
普天間基地も横田基地も、米軍基地はいらない! 生活者ネットワークは、MV22オスプレイ配備、CV22オスプレイ配備検討の撤回を求めます!!
日米両政府は2012年10月、沖縄県民の、日本全国からの配備反対の声を踏みにじり、おおくの欠陥が指摘されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ12機を普天間基地に配備しました。「オール沖縄」による配備反対の闘いは、今日その勢いをさらに増し、連日早... -
国際・平和
2013都議選始動! いま、都政に必要なのは「生活者の視点」です
いまこそ、「生活者」の政治を! 女性のちから、市民の知恵を都議会に! 3.11東日本大震災、福島原発事故から2年が過ぎました。原発過酷事故はなお収束の見通しすら立たず、放射能汚染が私たちの暮らしを脅かしています。地球環境の悪化、貧困と格差の蔓延... -
国際・平和
2013.6.2 NO NUKES DAY ノーニュークスデイ のべ6万人が国会を包囲
2011年3月11日の福島原発事故から、2年3カ月近くが経過した。6月2日は、複数の市民団体がよびかけて、同日巨大アクション「6.2 NO NUKES DAY」がとりくまれた。 芝公園では、さようなら原発1000万署名市民の会主催による「6.2つながろうフクシマ!さような...