2021都議選政策 女性への暴力をなくすために自治体施策を変えよう
目次
東京都内(区・市)のセクハラ・DV・性暴力についての施策を徹底調査
東京・生活者ネットワークは、女性の安全安心自治体調査を行いました。
政治の力でジェンダー平等の実現を
女性への暴力をなくすために自治体施策を変えよう
「女性活躍」を掲げているにもかかわらず、日本のジェンダー・ギャップ指数の世界ランキングは低迷を続けています(2021年120位、2020年121位、2018年110位)。この間、官僚や首長、議員など公人が次々とセクシュアル・ハラスメントの事件を起こし、性暴力の被害者が救済されず逆にバッシングされるような現実を、私たちは目の当りにしてきました。これは、政治の場に圧倒的に女性が少ないことが大きな要因である、ジェンダー・ギャップ指数の低さと無関係ではありません。
東京・生活者ネットワークは、足元からこの状況を打破していくため、セクシュアル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力の3テーマで、自治体施策調査を実施しました。法律に基づき、国や東京都、区、市による相談・支援策としてできることはたくさんあります。しかし、調査からは、とても充分とは言えない状況が明確に見えてきました。
施策のチェックを行い改善するのが議会の役割、つまり政治のしごとです。生活者ネットワークは、政治の力で女性への暴力根絶をすすめることで、同時にLGBTQの人たちも含めたすべての人権侵害をなくしていきます。
※画像をクリックすると、調査報告全文(1ページから4ページまで)が、お読みいただけます。