市民と議員の条例づくり交流会議2005・報告

「市民と議員の条例づくり交流会議」が、7月16・17日の2日間、NTT東日本研修センターで開催されました。表記の名称になって今年で5回目、東京ネットも実行委員として企画から参加しました。当日は東京ネットのメンバーはもちろん、北海道から四国まで、各地から市民、議員、行政職員など約200人が集まり、熱心な事例報告と質疑、そして交流が行われました。
全体会1「条例づくりの現在−市民の政治や生活の道具としての条例」では、多摩・生活者ネットワーク代表の向井佳穂理(写真左から2番目)が、東京ネットの議員研修における多摩の取り組みとして、「誰もが移動を保障される条例案」を市民参加のワークショップでつくった経緯を報告しました。分科会は、(1)ローカルマニフェスト、(2)分権時代の予算編成、(3)1%条例、(4)景観条例という、どれも関心の高いテーマでした。(2)では前都議会議員の大河原雅子が、都の予算編成時における議会会派への説明について報告し、市民が関わるための課題を問題提起しました。
さらに、自治体議会のあり方(特別セッション)、「市民自治体」構想に向けた展望(全体会2)、教育行政の分権化に向けた課題(全体会3)が提起されました。今回の交流会議のサブタイトルは「市民自治体への第一歩」、改めて市民・議会・行政の関係性が問われる今、議会改革をすすめると同時に、市民の運動との連携の必要性を実感した交流会議でした。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次